2012年07月29日
セミの羽化
只今、ミンミンゼミの羽化が真っ盛り
毎晩裏庭では神秘的な光景がみられます。

もう少しするとアブラゼミの出番です。
こちらは借り物の国産オオクワガタ

♂77mm ♀のサイズは忘れましたが
ペアで5000円位だったような・・・
ちょっとキズがついているので訳あり品なのかも?
でも
やっぱりオオクワはかっこいいですね。
いつかは自分で捕獲したいものです。
って言ってもどこにいるかわからないし
捕りに行く予定はありません。
***************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
毎晩裏庭では神秘的な光景がみられます。
もう少しするとアブラゼミの出番です。
こちらは借り物の国産オオクワガタ

♂77mm ♀のサイズは忘れましたが
ペアで5000円位だったような・・・
ちょっとキズがついているので訳あり品なのかも?
でも
やっぱりオオクワはかっこいいですね。
いつかは自分で捕獲したいものです。
って言ってもどこにいるかわからないし
捕りに行く予定はありません。
***************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月28日
本日の釣果
今日はとても暑い一日でした。
海の雰囲気も夏らしくなり
魚種も豊富になりました。
とりあえず本命のショゴ25cmを捕獲
あとは小メバル多数

引き続き、ショゴのサイズアップを目指します。
**************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
海の雰囲気も夏らしくなり
魚種も豊富になりました。
とりあえず本命のショゴ25cmを捕獲
あとは小メバル多数
引き続き、ショゴのサイズアップを目指します。
**************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月27日
夏が来た
スペイン戦の勝利
嬉しいですね!
スコアは1-0
完封したのは良かったのですが
5-0は言い過ぎにしても3-0で勝利してもらいたかったですね。
決定力不足がちょっとだけ心配になりましたが
予選1位通過目指して頑張ってもらいたいと思います。
行かないはずだった昨夜の釣り
仕事が奇跡的に早く終わったので
サッカー中継の前にちょろっと振ってきました。
釣果は小さいメバルが1尾でした。
しかし、今日は暑いですね。
自宅の裏庭の木には夏の虫が現れました。

しばらく、こいつらが目覚まし時計のかわりになります。
そして
今日の昼食は鰻

個人的に得意ではない食べ物ですが
1年に1度だけ食べるようにしています。
*********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
嬉しいですね!
スコアは1-0
完封したのは良かったのですが
5-0は言い過ぎにしても3-0で勝利してもらいたかったですね。
決定力不足がちょっとだけ心配になりましたが
予選1位通過目指して頑張ってもらいたいと思います。
行かないはずだった昨夜の釣り
仕事が奇跡的に早く終わったので
サッカー中継の前にちょろっと振ってきました。
釣果は小さいメバルが1尾でした。
しかし、今日は暑いですね。
自宅の裏庭の木には夏の虫が現れました。
しばらく、こいつらが目覚まし時計のかわりになります。
そして
今日の昼食は鰻
個人的に得意ではない食べ物ですが
1年に1度だけ食べるようにしています。
*********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月26日
規格外と想定外
ここ数日、連日釣行しています。
そのせいか魚の居場所、捕食のタイミングなどなど
ある程度見えてきました。

昨夜は規格外と想定外のお魚に遭遇
3ヒット中、2ヒットがデカイ魚で足元までは寄せて
普通はやらないのですがライトを当て正体を確認しました。
事情があって竿の力だけで抜きあげることも、タモ網で掬うことも出来ず
しまいには2尾ともリーダーが切れました。
ちなみに竿の力だけでぶち抜けなかった魚が規格外
タモ網で掬うことが出来なかったのが想定外のお魚でした。
これが単独釣行の限界なのかなと思ったりもします。
まあ、そんなものです。
とりあえず、獲れなかったというデータはノートに記し
次に繋げたいと思います。
さすがに体力的に消耗しているので
今夜はサッカー中継を見ながら体力を回復させる予定です。
*********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
そのせいか魚の居場所、捕食のタイミングなどなど
ある程度見えてきました。

昨夜は規格外と想定外のお魚に遭遇
3ヒット中、2ヒットがデカイ魚で足元までは寄せて
普通はやらないのですがライトを当て正体を確認しました。
事情があって竿の力だけで抜きあげることも、タモ網で掬うことも出来ず
しまいには2尾ともリーダーが切れました。
ちなみに竿の力だけでぶち抜けなかった魚が規格外
タモ網で掬うことが出来なかったのが想定外のお魚でした。
これが単独釣行の限界なのかなと思ったりもします。
まあ、そんなものです。
とりあえず、獲れなかったというデータはノートに記し
次に繋げたいと思います。
さすがに体力的に消耗しているので
今夜はサッカー中継を見ながら体力を回復させる予定です。
*********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月25日
夏のお客様
買い置きのコーラがなくなっていたので
近所の自販機へ。(自宅から150メートル位のところ)
コーラが飲みたかったはずですが
ドクターペッパーを買ってしまう私
小学生の頃がら飲み続けているせいか
あの独特のフレーバーが中毒になっているようです。
ドクターペッパーを買った帰り道
自宅から一番近い場所にある常夜灯のまわりを
「ブーン、ブーン」と飛び回る生命体と遭遇
私に興味があるか、目線の位置でホバリング
そいつを軽く左手でアタック
地面に落ちた生命体の正体はカブトムシでした。

お店で売っているカブトムシやクワガタを見ても
何とも感じないのですが
自然の中で遭遇すると心が躍ります。
歳がいくつになっても男は子供なんでしょうねと
我ながら思う次第です。
今年の夏、ちょっとだけ楽しみが増えました。
出来るだけ上手に飼ってあげたいと思います。
*********************************************
近々、ホームページもアップしますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
近所の自販機へ。(自宅から150メートル位のところ)
コーラが飲みたかったはずですが
ドクターペッパーを買ってしまう私
小学生の頃がら飲み続けているせいか
あの独特のフレーバーが中毒になっているようです。
ドクターペッパーを買った帰り道
自宅から一番近い場所にある常夜灯のまわりを
「ブーン、ブーン」と飛び回る生命体と遭遇
私に興味があるか、目線の位置でホバリング
そいつを軽く左手でアタック
地面に落ちた生命体の正体はカブトムシでした。
お店で売っているカブトムシやクワガタを見ても
何とも感じないのですが
自然の中で遭遇すると心が躍ります。
歳がいくつになっても男は子供なんでしょうねと
我ながら思う次第です。
今年の夏、ちょっとだけ楽しみが増えました。
出来るだけ上手に飼ってあげたいと思います。
*********************************************
近々、ホームページもアップしますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月23日
お子ちゃマゴチ
夏のお魚が釣れました。
常夜灯の周辺を
トップを意識してワームを引いていると
茶色い魚がヒット
首を振っているのでアイナメかなと思いましたが
抜きあげてみると今年初物のマゴチでした。

昔話になってしまいますが
大きなマゴチを狙って必死に釣り場に通った時期がありました。
時間の経過とともに、自由になる時間も減り
やりたいことはたくさんあれど
やれないことの方が増えました。
先日、某メーカーさんからオフショア製品うんぬんのお話をいただきましたが
今は船に乗っていないので良い返事をすることが出来ませんでした。
期待に応えられなかったので申し訳ない気持ちでいっぱいですが
私を忘れないでいてくれたメーカーさんには本当に感謝しています。
**************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
常夜灯の周辺を
トップを意識してワームを引いていると
茶色い魚がヒット
首を振っているのでアイナメかなと思いましたが
抜きあげてみると今年初物のマゴチでした。
昔話になってしまいますが
大きなマゴチを狙って必死に釣り場に通った時期がありました。
時間の経過とともに、自由になる時間も減り
やりたいことはたくさんあれど
やれないことの方が増えました。
先日、某メーカーさんからオフショア製品うんぬんのお話をいただきましたが
今は船に乗っていないので良い返事をすることが出来ませんでした。
期待に応えられなかったので申し訳ない気持ちでいっぱいですが
私を忘れないでいてくれたメーカーさんには本当に感謝しています。
**************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月22日
港内のお魚探し
気温も水温も下がってしまったので
お目当てのお魚を捕まえることが出来ませんでした。
連日、海が荒れているので
外洋からの濁りも入っています。
状況厳しく全体的に活性は低いですね。
たくさんいたアジの姿も見当たらないので移動したのかな・・・。
それを捕食していたお魚も着いていった可能性大です。
釣れたのは

手のひらソゲと

小ナメ
それと小メバル。
小メバルはそれなりに釣れますが
直ぐに飽きます。
海の荒れが落ち着いたら
また頑張ります。
**************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
お目当てのお魚を捕まえることが出来ませんでした。
連日、海が荒れているので
外洋からの濁りも入っています。
状況厳しく全体的に活性は低いですね。
たくさんいたアジの姿も見当たらないので移動したのかな・・・。
それを捕食していたお魚も着いていった可能性大です。
釣れたのは
手のひらソゲと
小ナメ
それと小メバル。
小メバルはそれなりに釣れますが
直ぐに飽きます。
海の荒れが落ち着いたら
また頑張ります。
**************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月21日
釣り用品お買い物
ロストにより不足していたルアーを補充
アトールのヨレヨレ68
まだ実績はないけど大型のメバルに使えそうな感じ。
実売価格がもう少し安いと助かるのですが。。。
そして
プロックスのフィッシュキャッチャー
根魚や小物をキャッチするために購入しました。

近日中に実戦投入します。
ネット上のデータだと今現在、波が高いようです。
夜までに落ちてくれるとよいのだが。
**********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
アトールのヨレヨレ68
まだ実績はないけど大型のメバルに使えそうな感じ。
実売価格がもう少し安いと助かるのですが。。。
そして
プロックスのフィッシュキャッチャー
根魚や小物をキャッチするために購入しました。
近日中に実戦投入します。
ネット上のデータだと今現在、波が高いようです。
夜までに落ちてくれるとよいのだが。
**********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月20日
港内アジ釣り
急激に寒くなり
気温の変化に体がついていけません。
何だか風邪をひきそうな予感がします。
昨夜は大型のメバルを捕獲しに行こうと思っていましたが
冷え冷え北風がビュービューで断念。
予定を変更してお手軽釣り場でアジを釣ってきました。
お手軽釣り場とは言え、寒くて寒くて耐えられないくらい寒くて
1時間ほどで撤収となりました。
魚はたくさんいてアタリもあります。
しかし、糸フケでフッキングにいたらないことが多く
数釣りは出来ませんでした。

釣果はアジは20cm位が8尾、小メバルは15~20cmが6尾
先週末、今週末から海水浴シーズン到来ですが
さて、今年の夏は猛暑?それとも冷夏?
いったいどっちなんだろう。
***********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
気温の変化に体がついていけません。
何だか風邪をひきそうな予感がします。
昨夜は大型のメバルを捕獲しに行こうと思っていましたが
冷え冷え北風がビュービューで断念。
予定を変更してお手軽釣り場でアジを釣ってきました。
お手軽釣り場とは言え、寒くて寒くて耐えられないくらい寒くて
1時間ほどで撤収となりました。
魚はたくさんいてアタリもあります。
しかし、糸フケでフッキングにいたらないことが多く
数釣りは出来ませんでした。
釣果はアジは20cm位が8尾、小メバルは15~20cmが6尾
先週末、今週末から海水浴シーズン到来ですが
さて、今年の夏は猛暑?それとも冷夏?
いったいどっちなんだろう。
***********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月19日
港内小物
今朝もちょっとだけロッドを振ってきました。
なかなかお目当てのお魚が釣れません。
いない訳ではないのです。
たぶん、タイミングの問題なのだと思います。

定番の小メバルは普通に釣れますが
お前じゃないんです。
***********************************************
近々、ホームページもアップしますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
なかなかお目当てのお魚が釣れません。
いない訳ではないのです。
たぶん、タイミングの問題なのだと思います。
定番の小メバルは普通に釣れますが
お前じゃないんです。
***********************************************
近々、ホームページもアップしますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月18日
梅雨明けしましたね。
昨日、関東甲信越地方が梅雨明けしたと発表がありました。
あれだけ暑ければ当然でしょうね。
しかし、発表の後に雷雨があり
夜遅くまで雨が降り続きました。
そのせいか、今日は東からの風が吹き
とても涼しく過ごしやすい環境になっています。
しかし、先週末は狂いそうなくらい暑かったですね。
堤防で釣りをしていて
脳みそに熱が籠るような感覚がありました。

例のごとくギョサン焼け(汚い足ですいません。)
顔も腕も足も日焼けしてピリピリしております。
UVケアもしているのですが効果はイマイチで
夏の強い日差しには敵わないのかもしれません。
***********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
あれだけ暑ければ当然でしょうね。
しかし、発表の後に雷雨があり
夜遅くまで雨が降り続きました。
そのせいか、今日は東からの風が吹き
とても涼しく過ごしやすい環境になっています。
しかし、先週末は狂いそうなくらい暑かったですね。
堤防で釣りをしていて
脳みそに熱が籠るような感覚がありました。
例のごとくギョサン焼け(汚い足ですいません。)
顔も腕も足も日焼けしてピリピリしております。
UVケアもしているのですが効果はイマイチで
夏の強い日差しには敵わないのかもしれません。
***********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月17日
お前じゃない
暑い日が続いております。
今朝も寝起きから自室の気温計が33℃を示しております。
梅雨明けしそうな勢いを感じる今日この頃です。
連休中、とりあえず魚は見ました。
あれやこれや、そう言えばあいつもみたいな。
疲労感は残るものの、そこそこ良い釣りが出来ました。

昼間に釣れたセイゴの少し大きな奴
ただ、お前じゃないんです。
狙っているものは・・・
(つづく・・・)
***********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
今朝も寝起きから自室の気温計が33℃を示しております。
梅雨明けしそうな勢いを感じる今日この頃です。
連休中、とりあえず魚は見ました。
あれやこれや、そう言えばあいつもみたいな。
疲労感は残るものの、そこそこ良い釣りが出来ました。
昼間に釣れたセイゴの少し大きな奴
ただ、お前じゃないんです。
狙っているものは・・・
(つづく・・・)
***********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月16日
値段の差
格安のクリップ式偏光グラスをホームセンターで入手
早速使ってみましたが、水面のギラツキが解消されず
偏光機能が不十分なものでした。(あくまで私の個人的な感想です。)
安かったけど期待度が高かったので残念でしたが
選んだ自分が一番悪いので仕方がありません。
安かろう悪かろうだったかな。。。
ひとつ学習いたしました。
フォローになりませんが、サングラスとしては問題ないのです。
仕方がなく、今まで使っていた
コールマンの偏光グラスを買い直しました。

見た目はとても良く似ていますが・・・
写真上が実売価格980円の偏光?グラス
写真下が実売価格コールマンの1980円の偏光グラス
コールマン製も高価ではなく、リーズナブルですよね。
最初からちゃんとしたものを選んでおくべきでした。
***********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
早速使ってみましたが、水面のギラツキが解消されず
偏光機能が不十分なものでした。(あくまで私の個人的な感想です。)
安かったけど期待度が高かったので残念でしたが
選んだ自分が一番悪いので仕方がありません。
安かろう悪かろうだったかな。。。
ひとつ学習いたしました。
フォローになりませんが、サングラスとしては問題ないのです。
仕方がなく、今まで使っていた
コールマンの偏光グラスを買い直しました。
見た目はとても良く似ていますが・・・
写真上が実売価格980円の偏光?グラス
写真下が実売価格コールマンの1980円の偏光グラス
コールマン製も高価ではなく、リーズナブルですよね。
最初からちゃんとしたものを選んでおくべきでした。
***********************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月15日
お手軽アジ釣り
本日はショートロッドを持ち
ギョサンを履いてお手軽ポイントに行ってきました。
アジ、小メバルは面白いように釣れ
ゲストに良型のヒガンフグが登場してくれました。

良いお天気すぎて脱水気味・・・
少々疲れました。
これから日に日に暑くなるので健康管理、要注意ですね。
*********************************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
ギョサンを履いてお手軽ポイントに行ってきました。
アジ、小メバルは面白いように釣れ
ゲストに良型のヒガンフグが登場してくれました。
良いお天気すぎて脱水気味・・・
少々疲れました。
これから日に日に暑くなるので健康管理、要注意ですね。
*********************************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月14日
J!NS メガネ
先日、穴釣りをしていたところ
メガネ&クリップ式偏光グラスがポロリと外れてしまい
穴の中へポチャンと落ちてしまいました。
当然、岩と岩が重なり合った穴は複雑なので
回収は不可能なのであります。
メガネはビジネス用、レジャー用にと複数個持ってはいるのですが
1個無くした分、新たなメガネを調達してまいりました。

近くにJINSのお店がないので高速道路使ってイオンモールまで行き
フレーム、レンズ、ケースのセットで4990円のメガネを購入しました。
ちゃちいと思う人もいるでしょうが、自分はこれで十分です。
ちなみに安いとは言え
釣りに使うにはもったいないので
少々キズが入ってきた
今普段使いにしている
メガネを釣り用にします。
***************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
メガネ&クリップ式偏光グラスがポロリと外れてしまい
穴の中へポチャンと落ちてしまいました。
当然、岩と岩が重なり合った穴は複雑なので
回収は不可能なのであります。
メガネはビジネス用、レジャー用にと複数個持ってはいるのですが
1個無くした分、新たなメガネを調達してまいりました。
近くにJINSのお店がないので高速道路使ってイオンモールまで行き
フレーム、レンズ、ケースのセットで4990円のメガネを購入しました。
ちゃちいと思う人もいるでしょうが、自分はこれで十分です。
ちなみに安いとは言え
釣りに使うにはもったいないので
少々キズが入ってきた
今普段使いにしている
メガネを釣り用にします。
***************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月11日
良型の梅雨メバル
今回も良型メバルを捕獲しました。
魚はそこそこいるのですが
数釣りが難しいですね。

明日からお天気がよろしくないようなので
様子をみながら条件が良くなり次第
また狙ってみたいと思います。
*********************************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
魚はそこそこいるのですが
数釣りが難しいですね。
明日からお天気がよろしくないようなので
様子をみながら条件が良くなり次第
また狙ってみたいと思います。
*********************************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月10日
グロイ生命体の正体は!
梅雨なので
当たり前にジメジメしております。
先日、釣行後に帰宅すると
玄関先で頭がハンマーヘッドした
ナメクジのような粘液を纏ったクネクネ生物と遭遇しました。

真っ直ぐに伸ばせは70cm前後ありそうな。。。
後程、インターネットで調べたところ
クネクネ生物の正体は
オオミスジコウガイビルでした。
ヒルって名前ですが吸血ではなく
主食はミミズらしいですよ。
身近なところにも自分の知らない生物って
たくさんいるんだろうな~って思いました。
また変な奴と遭遇したらブログにアップしたいと思います。
***************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。
当たり前にジメジメしております。
先日、釣行後に帰宅すると
玄関先で頭がハンマーヘッドした
ナメクジのような粘液を纏ったクネクネ生物と遭遇しました。
真っ直ぐに伸ばせは70cm前後ありそうな。。。
後程、インターネットで調べたところ
クネクネ生物の正体は
オオミスジコウガイビルでした。
ヒルって名前ですが吸血ではなく
主食はミミズらしいですよ。
身近なところにも自分の知らない生物って
たくさんいるんだろうな~って思いました。
また変な奴と遭遇したらブログにアップしたいと思います。
***************************************
今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月09日
梅雨シーバス
やっと釣れた!と溜め息・・・
半年以上、不思議とシーバスに縁がなかった私。
そんなに難しい釣りでもなく
むしろ得意なターゲットなんですけどね・・・

久々に見たシーバスの顔
かなり男前に見えました。
*********************************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
半年以上、不思議とシーバスに縁がなかった私。
そんなに難しい釣りでもなく
むしろ得意なターゲットなんですけどね・・・
久々に見たシーバスの顔
かなり男前に見えました。
*********************************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月07日
ランカーアナハゼ?
先日捕まえた大きなアナハゼ20cmオーバー
これでもデカイと思うのですが
以前、最県北の漁港で
釣ることは出来ませんでしたが
30cm近いやつを目撃したことがありました。

いったいどれくらいまで成長するのでしょうね。
今日は生憎の雨模様
風も吹いているので海が荒れないか心配。
明日は状況次第でどうするかってところです。
*********************************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
これでもデカイと思うのですが
以前、最県北の漁港で
釣ることは出来ませんでしたが
30cm近いやつを目撃したことがありました。
いったいどれくらいまで成長するのでしょうね。
今日は生憎の雨模様
風も吹いているので海が荒れないか心配。
明日は状況次第でどうするかってところです。
*********************************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2012年07月06日
お手軽 穴釣り
最近、大型のムラソイに
遭遇することが増えてきました。
今回、ヒットはしたものの
ラインをブチっと切られました。

獲れたのは小型のみ。
吻から何か出ています。

見えづらいかもしれませんが
正体はカニでした。
*********************************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki
遭遇することが増えてきました。
今回、ヒットはしたものの
ラインをブチっと切られました。
獲れたのは小型のみ。
吻から何か出ています。
見えづらいかもしれませんが
正体はカニでした。
*********************************************************
ホームページもアップしておりますので
興味がある方は覗いてみて下さいね。
OH SHINY DAYS@SUZU ibaraki

釣り・フィッシング ブログランキングへ