ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月31日

久々の穴釣り

結果、クジメ23cmとムラソイ12cm各1尾。



渋い・・・。

たぶん個体数が少ないんだと思う。

昨日の渓流も不発。

15cm以下のヤマメが2尾(当然リリース)

何やってもダメダメなんだな~

困ったもんです。


  

2010年05月30日

もう出でたの?

相変わらず、お寒い茨城。

天候不順、大雨降ったり、連日連夜風ビュ~ビュ~っ。

お魚もなかなか釣れないですね~。マジでお手上げです。

話はかわりますが

昨日、こんなものを発見しました。



気の早い夏の虫が出てきてしまったのでしょうか?

何かに襲われたようで体の一部分が道端に落ちていました。

ちなみに昨夜の気温は12℃位でした。








  

Posted by SUZU at 14:54Comments(0)雑記

2010年05月27日

ロッド不具合、その後

本日、ロッド半分が新品になって戻ってきた。



不具合の理由はコーティング不良の可能性とのこと。

関心したのはメーカーさんの素早い対応です。

5月24日に販売店に依頼し、27日には戻ってきました。

今回の件でメジャークラフトと言うロッドメーカーは

私の中で、かなり信頼度がアップアップしました。

んな訳で

近々、もう1本メジャクラ最高峰のロッドを新調させてもらいますよ。

**********************************************

それと、

取り次いでいただいた上州屋の店長さん、

迅速に対応していただき感謝申し上げます。


  

Posted by SUZU at 22:25Comments(0)雑記

2010年05月26日

激安ウェーダーを購入

今度は激安ウェーダーを買ってみました。

今履いているウェーダーのフェルトがかなり消耗してきたのと

怪しい臭いがどうにも耐えがたくなってきたので。


OGK(大阪漁具)チェストハイウェーダー2480円なり。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=924828&buddy=0001090709781

基本、ナイロンウェーダーは消耗品なので安物でいいかなと。

もちろん、安かろう悪かろうではいけませんが

フェルト交換セットを買える金額でウェーダーが入手出来れば

経済的に、そして衛生的に良い事のように思います。

ちなみに今回購入したウェーダーの生地は70D。

薄いタイプですね。


  

Posted by SUZU at 12:15Comments(0)雑記

2010年05月25日

ロッド不具合

使用頻度は多くないけど

私自身のフィッシングスタイルにとても合っている

お気に入りのロッドがメジャークラフトのソルシア。

先日の釣行後にロッドの手入れしていたところ

バット部のエポキシでコーティングされている

部分に約20cmのヒビ、小傷を発見。

特に使用方法に問題はないですし、

ぶつけたり、踏んづけたりもしていないのですが・・・。

早々に修理依頼をしたところ、メーカーさんから修理不可の回答。

一応、検証うんぬんでメーカーさんに送ることになったが

はたしてどのような対応をしていただけるのやら。




  

Posted by SUZU at 11:24Comments(0)雑記

2010年05月21日

早速購入

早速、雑魚遊漁承認証(年券)を購入。金額は変わらず4000円です。



今回は久慈川漁協で買いました。

これで一応、リバーマンとしてのスイッチが入ったわけですよ。

シーバスにボラ、ニゴイ、マルタにウナギなんかも釣っちゃうよ!!

秋にはのんびりとハゼ釣りもいいよね~。

そうそう

久慈川漁協の事務所が移転していました。

移転先新住所は下記です。

〒319-2202 常陸大宮市塩原2356-5

℡0295-52-0038

大宮東部地域コミュニティーセンターの直ぐ近くです。

もしかすると週末はお休みかもしれないので

℡で確認してから行った方が良いと思います。

手っ取り早く買うならジャイアント水戸南店が良いでしょう。


  

Posted by SUZU at 21:30Comments(0)雑記

2010年05月20日

バークレイ パワーエクストラ

とりあえず買ってみました。

新製品、バークレイのブレイドライン。



お試し価格のシールが貼ってあるから

テスト販売?なのでしょうかね。

(安くしておくから使ってみて~みたいな。)

今回は1990円で販売されていたけど

実売はもうちょっと高いのかもしれませんね。

価格はファイヤーラインより安い設定ですが

性能的にどうなのかってところです。


そうだ

そろそろ雑魚年券の有効期限が切れる。

内水面漁連、久慈川漁協、ジャイアント水戸南店

さて、どこで買おうか。
  

2010年05月19日

ツール

相変わらず、ネットショップで

ちょこちょこ買い物している私。

今度はこんなものを買ってみました。



見ての通り、トランシーバーです。

電源は乾電池の単4が4本。チャンネルが20ある。

そして

嘘か誠か最長通話距離が5kmとか?

海外製なので取扱説明書の日本語が若干変だったりします。

製品自体も作りが頑丈なものではありませんけど

まあ、送料込みで4500円位なので、

そんなものでしょう。

非防水なので気をつけなければなりませんが

アウトドアシーンで活躍してくれるといいな~と思っています。


  

Posted by SUZU at 13:03Comments(0)アウトドア

2010年05月18日

ムラとテトラ

出勤前の1時間限定の釣り。

テトラの隙間をグリグリっとやってきました。



20cm位のが2尾と15cm位のが釣れましたが

大きいのは出てきませんでした。

たぶん何処かにはいるでしょうから

別の機会に違う手法でアプローチをしてみますわ。

まあ、気長にコツコツと狙うとします。




  

2010年05月17日

ZXZ SM88-S

まえにブログで紹介したZXZ(ゼグゼ)のルアー。

検証の結果、予想通り釣れるルアーでした。


ZXZ SM88-Sで釣った40cm位のシーバス

飛距離、泳ぎ、価格と文句なしです。

フローティングとシンキングタイプがありますが

私のおすすめはシンキングの方です。

あと

最初から付いているフックでの実釣はお奨め出来ません。

参考までに私はカルティバST-31 #6に交換しています。


<ゼグゼ 商品画像一覧>http://yellow.ap.teacup.com/zxzgr/
<ゼグゼ ルアー発信基地>http://blog.livedoor.jp/zxzgr/


頑張れ、ゼグゼ!!!

これからも安くて良い製品を世に出して下さいね。


  

2010年05月14日

ロックでなし

今年はマジでダメ。

ロックフィッシュが釣れない。

(他の魚も釣れないですけどね。)


頑張って小さいのが2尾。おっ、脱糞しとるやん。

ただ活性が低いだけならいいんだけど

気配が感じられない。

小型ムラソイの数釣りも出来ないし

どうなっちゃっているんでしょうか?

今朝、水に浸かりましたが体感的に

冷たく感じました。

水色も悪いので平べったい魚も期待薄。
  

2010年05月13日

潮溜まり観察

何気なく立ち寄った漁港

そこにあるスロープ

何の為かはわからないけど

正方形のような穴ぼこが沢山並んでいる。

その穴ぼこのひとつを覗き込むと

そこには海洋生物が生活していた。



30×30㎝位の穴だけど

数種の貝やイソギンチャク、蟹などが確認できた。

数分間ではあるけれど

「じ~っと」潮溜まりをみつめている時間は

楽しくてたまらないのであります。

**********************************************

港内は大したことがないけど

外洋側のシャローは濁ってますね。

でも、漁船団が出て網を流していたから

何かお魚さんはいるんでしょう。

ムラはありますが、海水温が上がってきたので

今後に期待したいところです。
  

Posted by SUZU at 12:14Comments(0)雑記

2010年05月12日

07ステラ



使う機会がなかったと言いますか

もったいなくて使えなかったと言いますか

新品で購入してから一度も使用せず

机の引き出しの中に眠らせていた07ステラ4000を

ついに?

やっと?

GW中にデビューさせた。

(ちなみに購入時期は昨年はじめ頃だったような。)


まだ、クサフグ3尾しか釣ってないけど

やっぱりステラは最高だわぁ~。

たまらんわぁ~。

やばいわぁ~。

今、私の心が猛烈に揺れておりますですぅ。

もう一台、07でも10でも

どっちでもいい。

C3000が欲しいっ!!!!!!!!

たまらなく欲しいっ!!!!!!!!!



これがステラ地獄って言うやつなんですねぇ~

ステラを使ってしまうと

ツインパでは満足出来なくなるんですよ。

頭ではわかっているんです。

ツインパは高性能リールで良い製品だってことを

そんでもって充分事足りるってことを。

でもステラとツインパには差があるんですよね~。

ルックスも性能も

当然価格も。

10だと実売価格は60000~65000円位だよね。

さてさて

SUZUはこの衝動を抑えることが出来るのであろうか・・・。

うぅぅぅ。。。。。

苦すぃ。。。。。。
  

Posted by SUZU at 22:56Comments(2)雑記

2010年05月11日

粉物

釣行前の腹ごしらえ

粉物最高!!

とりあえず2時間は頑張れそう。



こちらはおおがまやのタコ焼きだけど

銀だこも食べたいな・・・


  

Posted by SUZU at 11:41Comments(1)グルメ

2010年05月10日

頂き物、感謝感謝です。

昨日、私宛に宅急便が届いた。

送り主は山豊テグスさん。

袋の中身はこれです。



ファメルのステッカーに商品カタログ

そして

何やら竹繊維で出来ているバックのようなもの。

最初は何故に送られてきたのかわからなかったが

WEBアンケートに答えて

抽選かなにかに当選したらしい。

(あまり覚えていないのだが・・・)

まあ、頂けるものは有難く使わせてもらいます。

と、言うわけで

山豊テグスさん、ありがとうございました。



私、ちょっと前から山豊のラインを使っています。

ショックリーダーとかポッケに入るサイズでGoodです。

それに

300メートル巻きのフロロラインはとてもお得です。

主にトラウトやロックフィッシュ狙いに使っています。

特に消耗品などは

安くて良いものであればメーカーを問わず使います。

もちろん高くても自分が気に入っているものであれば

当然使いますけどね。

そう言えば、バークレイから新しいブレイドが出てますよね?

たしか・・・

Power Extraって言う商品名だったような。

もし16LB、18LBあたりを使っているアングラーのお方が

いらっしゃいましたら使用感なんぞ教えていただけると

とてもありがたく思います。(コメント欄に投稿よろしくです。)

ファイヤーラインと比べてどうかとか

客観的な感想がGoodです。

メーカーさん(テスター、モニターを含む)のお方は客観的

意見、感想を言うのはとても難しいでしょうから

肩書きのない一般のお方の使用感(感想)をお聞きしたいです。

今、お試し価格とお安くお店に並んでいるので

場合によっては買い溜めしようかと思っております。






  

Posted by SUZU at 21:54Comments(0)雑記

2010年05月03日

GW穴釣り

やっとムラソイが顔をみせはじめました。



まだ、はしりなので小型が多いです。