2014年10月30日
港内小物 ママワームで
マリアのママワーム1.5インチ、シュリンプ縛りで
出勤前の短時間釣行です。
十分な時間がないだけに探りきれませんでしたが
とりあえず、小メバルと小クロソイが釣れました。
残念ながらアジはお留守のようでした。


手術前検査も終わり、あとは体調管理をしなければなりません。
無理は出来ないけど・・・シーバス
ラストチャンスがあると良いのですが
お天気が気になるところです。
出勤前の短時間釣行です。
十分な時間がないだけに探りきれませんでしたが
とりあえず、小メバルと小クロソイが釣れました。
残念ながらアジはお留守のようでした。
手術前検査も終わり、あとは体調管理をしなければなりません。
無理は出来ないけど・・・シーバス
ラストチャンスがあると良いのですが
お天気が気になるところです。
2014年10月24日
ブルースコードⅡ 補充
ブルースコードⅡ。とても気に入ったので補充しました。
遠投性に優れているからと言って、遠投ばかりでは釣れません。
足元もしっかりチェックしましょう。

前回の釣行でフィッシュグリップが壊れてしまったので
お手頃価格のやつを購入しました。
遠投性に優れているからと言って、遠投ばかりでは釣れません。
足元もしっかりチェックしましょう。
前回の釣行でフィッシュグリップが壊れてしまったので
お手頃価格のやつを購入しました。
2014年10月20日
ブルースコードⅡ 釣果報告 80cm
魚はいるのに今回も渋かったです。
主にマリアのルアーを使い、バイブレーションやヨレヨレ、その他FまたはSミノーをローテーション。
結果、魚を引き出したのはブルースコードⅡでした。
着水後から安定して表層を泳いでくれるところが、このルアーの最大の強みだと思います。


数回、フラペンにヒットやアタリがありましたが
やはり針掛かりしずらいのか獲ることは出来ませんでした。
これまではテールフックにヒットした場合は外れやすいなと言った印象です。
まだまだ検証は足りないのですが、
年内に大きなシーバスを狙うのは今回の釣行で最後になるかもしれません。
もしかすると、もう1、2回釣行出来るチャンスはあるかもしれませんが
体力的、身体機能的に動ける限界があるので、自粛しなければという思いもあります。
実は急遽、来月に私自身が入院をして手術を受けることになりました。
部位は膝です。スポーツ選手によくありがちな疾患ですね。
今回、マリア様にブログモニターとして選出いただいたのにもかかわらず
お約束していたブログモニター期間終了まで活動することが不可能になり、
大変申し訳なく思っております。
しっかりリハビリをして元気になったら、また大好きなブルースコードで
シーバスや尺メバルをたくさん釣りますので、お許しを願いたいと思います。
主にマリアのルアーを使い、バイブレーションやヨレヨレ、その他FまたはSミノーをローテーション。
結果、魚を引き出したのはブルースコードⅡでした。
着水後から安定して表層を泳いでくれるところが、このルアーの最大の強みだと思います。
数回、フラペンにヒットやアタリがありましたが
やはり針掛かりしずらいのか獲ることは出来ませんでした。
これまではテールフックにヒットした場合は外れやすいなと言った印象です。
まだまだ検証は足りないのですが、
年内に大きなシーバスを狙うのは今回の釣行で最後になるかもしれません。
もしかすると、もう1、2回釣行出来るチャンスはあるかもしれませんが
体力的、身体機能的に動ける限界があるので、自粛しなければという思いもあります。
実は急遽、来月に私自身が入院をして手術を受けることになりました。
部位は膝です。スポーツ選手によくありがちな疾患ですね。
今回、マリア様にブログモニターとして選出いただいたのにもかかわらず
お約束していたブログモニター期間終了まで活動することが不可能になり、
大変申し訳なく思っております。
しっかりリハビリをして元気になったら、また大好きなブルースコードで
シーバスや尺メバルをたくさん釣りますので、お許しを願いたいと思います。
2014年10月19日
ブルースコードⅡ 釣果報告 78cm
河川内は鮭漁でハイプレッシャーでございます。
今回もマリアのルアー縛りでやってみました。
フラペン、ブルースコードC90、C60、Ⅱ、スリムのローテーション。
ちょっと浮気してアスリートミノーを投げてみたりしましたが
結果的に反応があったのはブルースコードⅡのレッドヘッドホロのみ。
シャローを意識して何とか1本獲ることが出来ました。
ランカーではありませんが、重量のある立派な個体で
私的には、とりあえず納得できるサイズかなと思っています。


しかし、朝晩は寒くなりましたね。
軽装で釣りをして大失敗でした。
完全防寒までは必要ないですが、簡易防寒は要ですね。
今回もマリアのルアー縛りでやってみました。
フラペン、ブルースコードC90、C60、Ⅱ、スリムのローテーション。
ちょっと浮気してアスリートミノーを投げてみたりしましたが
結果的に反応があったのはブルースコードⅡのレッドヘッドホロのみ。
シャローを意識して何とか1本獲ることが出来ました。
ランカーではありませんが、重量のある立派な個体で
私的には、とりあえず納得できるサイズかなと思っています。
しかし、朝晩は寒くなりましたね。
軽装で釣りをして大失敗でした。
完全防寒までは必要ないですが、簡易防寒は要ですね。
2014年10月15日
フラペンを補充
お預かりしていたフラペンをロストしてしまったので
無難なチャートパールを2個購入しました。
最寄りのショップで売ってなかったので
今回はネットショップを利用しました。

絶対に釣れる保証はないけど、ベストを尽くします。
無難なチャートパールを2個購入しました。
最寄りのショップで売ってなかったので
今回はネットショップを利用しました。
絶対に釣れる保証はないけど、ベストを尽くします。
2014年10月14日
Maria COMMUNITYキャンペーン
いつ届いていたかわかりませんが
Maria様からママワームとビークヘッドを頂戴しました。
ありがとうございます。有意義に使わせていただきます。
かなり先になりますが、春から梅雨時期の穴釣りに使えたらいいなと思います。

台風19号は過ぎ去りましたが、海が大荒れなので収まるのを待ちつつ
戦略を練りたいと思います。
訳あって今月が勝負なのです。
Maria様からママワームとビークヘッドを頂戴しました。
ありがとうございます。有意義に使わせていただきます。
かなり先になりますが、春から梅雨時期の穴釣りに使えたらいいなと思います。
台風19号は過ぎ去りましたが、海が大荒れなので収まるのを待ちつつ
戦略を練りたいと思います。
訳あって今月が勝負なのです。
2014年10月12日
フラペンを使ってみました。
昨夜は藪漕ぎしてのランカー狙いです。
久しぶりの藪漕ぎはかなり疲れましたが魚は入ってました。
川の流れが速いのと、ヒット直後にストラクチャーをかわすため
ドラグはきつめのセッティング。
私の腕が悪いのと運もなく、ことごとく口切れ?でバラシまくりました。
魚のサイズはランカーを含め、最少で60cmクラス。
ヒットルアーはすべてフラペンです。
ただ、気になることが・・・いくら何でもバレ過ぎだと感じました。
もう少し検証してみないことにはわかりませんが
もしかすると、お尻のリップが邪魔をして理想通りのフッキングに至らないのかも?
ブルースコードⅡとフラペン縛りで釣りをして
何度もヒットさせているだけに、魚とルアーのツーショット写真が撮れなかったことは
メーカーさんに申し訳ないな~と思っています。
しまいにはルアーもロストしてしまったので、入手するまで使えずです。
さて、フラペンの使用感ですが
遠投性能抜群で、少々水の流れが速くてもルアーが飛び出しません。
上記でも書きましたが、フッキングの良し悪しの再検証を要します。
お尻の可動式リップが水を掴むのでサーフでも使えそうだなと思いました。
サーフで使えると言っても、対ヒラメよりも、あくまでシーバス用ですね。
台風19号が通過して、落ち着いたら試してみたいと思います。

藪漕ぎしたら、おNewのウェーダーに変なおみやげが沢山引っ付いてきました。
何かの種でしょうかね。粘着力が半端じゃなくて
すべて取り除くのに2時間もかかってしまいました。
久しぶりの藪漕ぎはかなり疲れましたが魚は入ってました。
川の流れが速いのと、ヒット直後にストラクチャーをかわすため
ドラグはきつめのセッティング。
私の腕が悪いのと運もなく、ことごとく口切れ?でバラシまくりました。
魚のサイズはランカーを含め、最少で60cmクラス。
ヒットルアーはすべてフラペンです。
ただ、気になることが・・・いくら何でもバレ過ぎだと感じました。
もう少し検証してみないことにはわかりませんが
もしかすると、お尻のリップが邪魔をして理想通りのフッキングに至らないのかも?
ブルースコードⅡとフラペン縛りで釣りをして
何度もヒットさせているだけに、魚とルアーのツーショット写真が撮れなかったことは
メーカーさんに申し訳ないな~と思っています。
しまいにはルアーもロストしてしまったので、入手するまで使えずです。
さて、フラペンの使用感ですが
遠投性能抜群で、少々水の流れが速くてもルアーが飛び出しません。
上記でも書きましたが、フッキングの良し悪しの再検証を要します。
お尻の可動式リップが水を掴むのでサーフでも使えそうだなと思いました。
サーフで使えると言っても、対ヒラメよりも、あくまでシーバス用ですね。
台風19号が通過して、落ち着いたら試してみたいと思います。
藪漕ぎしたら、おNewのウェーダーに変なおみやげが沢山引っ付いてきました。
何かの種でしょうかね。粘着力が半端じゃなくて
すべて取り除くのに2時間もかかってしまいました。
2014年10月01日
秋の香
急に寒くなりました。
そう言えば先日のウェーディングはやたら冷えました。
少しずつ冬の準備をしていきましょうかね。

お庭の金木犀もピークを迎え、良い香りが漂っています。
今は落ち鮎の時期なので、あそこのポイントに行けば~とか
時合はあの時間帯かな~なんて
思いを巡らせているだけで
なかなか行けないでおります。
そう言えば先日のウェーディングはやたら冷えました。
少しずつ冬の準備をしていきましょうかね。
お庭の金木犀もピークを迎え、良い香りが漂っています。
今は落ち鮎の時期なので、あそこのポイントに行けば~とか
時合はあの時間帯かな~なんて
思いを巡らせているだけで
なかなか行けないでおります。