2014年12月14日
ドライブレコーダー取り付け
昨日、最寄りのカー用品店でドライブレコーダーを購入し
勢いだけで何も考えず取り付けて電源を入れたところ
カーナビに異変が。。。
テレビにノイズが入り、地デジがワンセグに
辛うじてワンセグで観れてたところは映らない状態になりました。


ちなみにこの製品は1万円台の台湾製
箱の側面を良~く見ると
●本機の近くにGPS機能を持つ製品やVICS受信機を設置しないでください。誤動作を起こす可能性があります。
●テレビアンテナの近くで使用すると、テレビ受信感度の低下、ちらつき、ノイズの原因となる可能性があります。
あ~残念。
購入する前に確認しておくべきでした。
カーナビやレーダー探知機やETCを付けていない車に取り付ければ何ら問題はないのでしょうけど。
ネットで検索すると、このドラレコに限らず、あれこれ不具合、障害があるようですね。
とりあえず、こちらのドラレコは取り外して
電波障害の影響が少ない、ミニ4駆車に取り付けました。
次は、
ちょっと高いですが、警察が採用しているメーカーの製品にしようかと考えています。
勢いだけで何も考えず取り付けて電源を入れたところ
カーナビに異変が。。。
テレビにノイズが入り、地デジがワンセグに
辛うじてワンセグで観れてたところは映らない状態になりました。
ちなみにこの製品は1万円台の台湾製
箱の側面を良~く見ると
●本機の近くにGPS機能を持つ製品やVICS受信機を設置しないでください。誤動作を起こす可能性があります。
●テレビアンテナの近くで使用すると、テレビ受信感度の低下、ちらつき、ノイズの原因となる可能性があります。
あ~残念。
購入する前に確認しておくべきでした。
カーナビやレーダー探知機やETCを付けていない車に取り付ければ何ら問題はないのでしょうけど。
ネットで検索すると、このドラレコに限らず、あれこれ不具合、障害があるようですね。
とりあえず、こちらのドラレコは取り外して
電波障害の影響が少ない、ミニ4駆車に取り付けました。
次は、
ちょっと高いですが、警察が採用しているメーカーの製品にしようかと考えています。
Posted by SUZU at 19:03│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。