2011年10月02日
ハゼ釣り
毎年通っているハゼのポイント。
今年は大きい個体が少ないようです。
全体的に数も少ない感じがしますね。
代わりと言ってはなんですが、
木端、手のひらサイズのカレイはたくさんいます。

本命のハゼ。本日のMAXサイズは21cmでした。
水汲みバッカンの水を頻繁に交換して
お魚たちを生かしておき
写真撮影後に全てリリースしました。

釣果、マハゼ4尾、サビハゼ1尾、マコガレイ14尾でした。
何だか本命がまともに釣れず、微妙に痛い釣果です。
痛いついでに、
後片付けの時に、やってしまいましたギックリ背中・・・。
ギックリ腰の背中版みたいなやつです。
ちょっとやばいです。背中を丸めたり
少しでもひねったりしたら激痛がはしります。
現在、自宅にて湿布を貼り、コルセットで固定して安静にしていますが
夕方のお出かけは行けるだろうか?
無理かも。。。
今年は大きい個体が少ないようです。
全体的に数も少ない感じがしますね。
代わりと言ってはなんですが、
木端、手のひらサイズのカレイはたくさんいます。
本命のハゼ。本日のMAXサイズは21cmでした。
水汲みバッカンの水を頻繁に交換して
お魚たちを生かしておき
写真撮影後に全てリリースしました。
釣果、マハゼ4尾、サビハゼ1尾、マコガレイ14尾でした。
何だか本命がまともに釣れず、微妙に痛い釣果です。
痛いついでに、
後片付けの時に、やってしまいましたギックリ背中・・・。
ギックリ腰の背中版みたいなやつです。
ちょっとやばいです。背中を丸めたり
少しでもひねったりしたら激痛がはしります。
現在、自宅にて湿布を貼り、コルセットで固定して安静にしていますが
夕方のお出かけは行けるだろうか?
無理かも。。。
Posted by SUZU at 14:08│Comments(0)
│餌釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。