2010年11月06日
お買いもの
いくら私が「夏は嫌いで冬が好き」
なんてことを言っても
冬はあたりまえに寒いものです。
先日、インナーウェアを着用しないで釣りをしていたら
短時間、いや数十分で死にそうになりました。
当然、粘ることなく撤収するはめに。。。

そこで、インナーウェアは何着かはもっているのですが
古くなってきたものを整理して新しいものを購入してみました。
写真でおわかりになるお方も多いと思いますが
ユニクロのヒートテック上下、各1500円(定価)
昨年モデルがどうだったか記憶にありませんが
今年の商品のパッケージ裏を見ると
東レ(株)と共同開発と書いてあります。
うん、なんだか期待できそうではありませんか!?
アウトドアショップや釣り具店で陳列されている
登山用、釣り専用に開発された商品は当然使いやすいでしょう。
しかし、お財布が悲鳴をあげる価格だったりします。
これは私個人的な感想ですが、
北関東で釣りをするのに着用するのであれば
機能的にユニクロのヒートテックで充分だと思っています。
(今年の商品はまだ着用していないので昨年モデルの感想です。)
もちろん、インナーの上に着用するウェアも重要ですけどね。
そうそう
今回は広告の品と言うことで各990円とお買い得でした。
ユニクロ以外にもアベイル(しまむら)等にも
同じような商品が販売されているので気になるところです。
なんてことを言っても
冬はあたりまえに寒いものです。
先日、インナーウェアを着用しないで釣りをしていたら
短時間、いや数十分で死にそうになりました。
当然、粘ることなく撤収するはめに。。。
そこで、インナーウェアは何着かはもっているのですが
古くなってきたものを整理して新しいものを購入してみました。
写真でおわかりになるお方も多いと思いますが
ユニクロのヒートテック上下、各1500円(定価)
昨年モデルがどうだったか記憶にありませんが
今年の商品のパッケージ裏を見ると
東レ(株)と共同開発と書いてあります。
うん、なんだか期待できそうではありませんか!?
アウトドアショップや釣り具店で陳列されている
登山用、釣り専用に開発された商品は当然使いやすいでしょう。
しかし、お財布が悲鳴をあげる価格だったりします。
これは私個人的な感想ですが、
北関東で釣りをするのに着用するのであれば
機能的にユニクロのヒートテックで充分だと思っています。
(今年の商品はまだ着用していないので昨年モデルの感想です。)
もちろん、インナーの上に着用するウェアも重要ですけどね。
そうそう
今回は広告の品と言うことで各990円とお買い得でした。
ユニクロ以外にもアベイル(しまむら)等にも
同じような商品が販売されているので気になるところです。