ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2014年09月24日

Mariaブログモニター 掲載その1

深く考えずにモニターに応募したら当選していました。

とりあえず、モニター選考の担当者さんに感謝いたします。

対象モニター商品はブルースコードⅡ90とフラペンS85 配布は各1本

モニター商品を使用してブログに使用感、使い分けに関する記事を12月15日(月)までに

最低5回掲載とMaria COMMUNITYへの釣果投稿3回以上お願いしたいとのこと。

モニターになる為のハードルは低いけど、

一人あたりの商品配布数と対照的に記事掲載や釣果投稿回数の縛りが

少々厳しいように思うのは私だけだろうか。

ロストしたら自腹で購入してってことか?

個人的にブルースコードC90、C125、C60は好きなルアーであり、

使用頻度も多く実績十分の信頼しているルアーです。

なのでブルースコードⅡ、フラペンも自身が愛せるルアーになると

良いなと思っていますが、こればかりは実際に使ってみないことには何とも言えませんね。

魚がいることが前提でですが・・・

ルアーに関して言えば、ある程度ルアーの特性、特徴を理解した上で

単純に素人でも玄人でも普通に投げて、普通に魚が釣れる

それが良いルアーだと考えます。

特殊なテクニックを多く必要とするルアーは良い製品と言えないと思います。

だからモニターになったからと言って、お預かりした商品を必要以上に持ち上げたり、

所謂、ヨイショするような記事や投稿はいたしません。

ルアーの配布数が少ないし、カラーも選べないので

結果が出せないかもしれないし、ロストするかもしれません。

基本、ロストした時点で投稿は出来なくなるので、メーカーさんに先に謝っておきます。

「期待に応えられなかったら、申し訳ありません。」

当然、釣行の際はベストを尽くします。

一応、ブルースコードⅡはもともと気になっていたルアーなので

自分の好きなカラーを2個ほど購入しました。

モニター活動は特別張り切ることなく、始めたいと思います。

Mariaブログモニター  掲載その1
ブルースコードはレッドヘッドホロ、フラペンはコンスタンギーゴのグローをお預かりしました。

Mariaブログモニター  掲載その1
C90と比較すると、シルエットに違いがありますね。何だかⅡは今風みたいな

Mariaブログモニター  掲載その1
C90はお腹の部分が緩やかに湾曲しているのに対して、Ⅱはフラットです。

Mariaブログモニター  掲載その1
Ⅱはアイの部分、顔と鼻先は若干細いです。

とりあえず、見た目を簡単に比較をしてみました。

ちなみに

私が個人的に購入したブルースコードⅡのカラーはチャートパールオレンジベリーでございます。

ルアーの色ってかなり大事ですから。



同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事画像
茨城県の秋 尺メバルをゲット
良型メバル
茨城県 穴釣り ムラソイ
シマノ リール オーバーホールキャンペーン25%OFF
海が荒れちゃってダメ
シーバス 
同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事
 また雨です (2017-11-04 17:13)
 茨城 冬の尺メバルをゲット (2017-01-05 14:39)
 茨城県の秋 尺メバルをゲット (2016-10-26 10:00)
 熱い涸沼を回避 (2016-10-10 14:45)
 ガリガリだけどランカー釣りました。 (2016-09-12 21:41)
 港内のショゴゲーム (2016-08-28 22:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Mariaブログモニター 掲載その1
    コメント(0)