2010年07月30日
中華食堂 天海 その2
今日のお昼は「中華食堂 天海」さんでいただきました。
二度目の入店で~す。

しつこいようですが「日立おさかなセンター」の敷地内にあります。
今回注文したのはエビソバです。

大きな木耳と、これまた大きなエビが5尾も入っていました。
前回の五目ソバも美味しかったですが
エビソバもかなり美味しかった~。
ボリューム、味ともに大満足。
「天海」さんの味は、まさに私好みの味なんです。
懐かしい味と言うか?
名前は言えないけど
私が知っている結婚式場の中にあった
ちょっとお高そうな雰囲気の
中華レストランと同じ味がするんですよね~。
気のせいかな・・・。
ちなみにエビソバは780円でした。
さて、お次はフカヒレでも食べましょうかね。
現在の私は
釣りは行かなくてもいいかな~ってな感じ。
「〇〇で爆釣してるよ~」とか「90アップが何本も釣れたよ~」とか
撒き餌のごとく聞こえてくる美味しそうな話にも
心が躍らず、食いつくことがない私・・・
行けば何とかなりそうなんですがね
ヤル気がね~~~
どこからも湧いてこないんですよ。
やっぱ、夏は夏らしい生活がしたいし
夏しか出来ない楽しみとかってあるでしょ。
私は「夏=釣り」と言う人種ではないのですよ。
夏に車の中が魚臭いのもイヤなので
秋が深まるまで、しばし夏眠中・・・。
と、あれこれ言い訳を述べてみましたが
時々目が覚めて釣りに行ってしまうと思ふ。
二度目の入店で~す。

しつこいようですが「日立おさかなセンター」の敷地内にあります。
今回注文したのはエビソバです。

大きな木耳と、これまた大きなエビが5尾も入っていました。
前回の五目ソバも美味しかったですが
エビソバもかなり美味しかった~。
ボリューム、味ともに大満足。
「天海」さんの味は、まさに私好みの味なんです。
懐かしい味と言うか?
名前は言えないけど
私が知っている結婚式場の中にあった
ちょっとお高そうな雰囲気の
中華レストランと同じ味がするんですよね~。
気のせいかな・・・。
ちなみにエビソバは780円でした。
さて、お次はフカヒレでも食べましょうかね。
現在の私は
釣りは行かなくてもいいかな~ってな感じ。
「〇〇で爆釣してるよ~」とか「90アップが何本も釣れたよ~」とか
撒き餌のごとく聞こえてくる美味しそうな話にも
心が躍らず、食いつくことがない私・・・
行けば何とかなりそうなんですがね
ヤル気がね~~~
どこからも湧いてこないんですよ。
やっぱ、夏は夏らしい生活がしたいし
夏しか出来ない楽しみとかってあるでしょ。
私は「夏=釣り」と言う人種ではないのですよ。
夏に車の中が魚臭いのもイヤなので
秋が深まるまで、しばし夏眠中・・・。
と、あれこれ言い訳を述べてみましたが
時々目が覚めて釣りに行ってしまうと思ふ。
2010年07月22日
とりあえずシーバス
夏だけシーバスの魚影が濃い茨城。
私の周辺を含め、各方面から
今釣らなければ何時釣るんだ!ってな熱さが伝わってきます。

私は限界間近・・・
体が溶けそうなほどヘロヘロになっております。
んな訳で、もう頑張れそうもないので
休憩しながらマイペースでやっていきますよ。
サイズは大したことがないですが
ここしばらくの間、デコってないので
我ながら成績優秀かな。
HPの更新は来週位にしましょうかね。
私の周辺を含め、各方面から
今釣らなければ何時釣るんだ!ってな熱さが伝わってきます。

私は限界間近・・・
体が溶けそうなほどヘロヘロになっております。
んな訳で、もう頑張れそうもないので
休憩しながらマイペースでやっていきますよ。
サイズは大したことがないですが
ここしばらくの間、デコってないので
我ながら成績優秀かな。
HPの更新は来週位にしましょうかね。
2010年07月20日
ひたちサンドアートフェスティバルin河原子
タイムリーな話題ではありませんが
7月17日(土)に県北エリアの河原子漁港内で
サンドアートフェスティバルが開催されました。

イベントは終了しましたが
砂像は8月20日くらいまで展示されているようなので
興味があるお方は足を運んでみてはいかがでしょう。
ちなみに砂像は10基くらいあったように思います。
7月17日(土)に県北エリアの河原子漁港内で
サンドアートフェスティバルが開催されました。

イベントは終了しましたが
砂像は8月20日くらいまで展示されているようなので
興味があるお方は足を運んでみてはいかがでしょう。
ちなみに砂像は10基くらいあったように思います。
2010年07月19日
お庭でバーベキュー
今日も暑いですが
昨日もとても暑かったですね~。
釣りに行こうなんて
全く思いもしませんでした。
でも、何もしないでお家でゴロゴロしているのも
もったいない気がして。。。んな訳で急遽
自宅のお庭でバーベキューをやることになりました。

何せ急なもので、食材は近くのスーパーで調達
ホームセンターへは炭を買いに行ったりと
バッタバタでしたが
何とかファミリーは喜んでいたようで
まあ、良かったかと。
私はゆっくりと飲んだり食べたり出来ませんでしたが
家族の笑顔が何よりもご馳走と言ったところです。
昨日もとても暑かったですね~。
釣りに行こうなんて
全く思いもしませんでした。
でも、何もしないでお家でゴロゴロしているのも
もったいない気がして。。。んな訳で急遽
自宅のお庭でバーベキューをやることになりました。

何せ急なもので、食材は近くのスーパーで調達
ホームセンターへは炭を買いに行ったりと
バッタバタでしたが
何とかファミリーは喜んでいたようで
まあ、良かったかと。
私はゆっくりと飲んだり食べたり出来ませんでしたが
家族の笑顔が何よりもご馳走と言ったところです。
2010年07月18日
釣り雑誌あれこれ
これまで購入してきた釣り雑誌あれこれ・・・かなりの数
ここ数年は全く購入していないので古い雑誌だけですけど。

この中には自分の知識を深めてくれた雑誌や
自身が執筆した記事が載っていたり
取材協力した雑誌もあるので
思い入れがないと言えば嘘になりますが・・・
でもね、
時の流れとともに、その思い入れが薄くなってきたのも事実。
所詮、ただの古雑誌・・・
釣り雑誌は生き物なので
見るなら新しいものでないと意味がありません。
そんなこんなで
狭い部屋に並べて置くのも邪魔なので
ここにきて全てを処分する事に決めた次第です。
早速、業者さんに電話をして引き取りにきてもらいました。
古雑誌と交換にゴミ袋をいただきました。
ここ数年は全く購入していないので古い雑誌だけですけど。

この中には自分の知識を深めてくれた雑誌や
自身が執筆した記事が載っていたり
取材協力した雑誌もあるので
思い入れがないと言えば嘘になりますが・・・
でもね、
時の流れとともに、その思い入れが薄くなってきたのも事実。
所詮、ただの古雑誌・・・
釣り雑誌は生き物なので
見るなら新しいものでないと意味がありません。
そんなこんなで
狭い部屋に並べて置くのも邪魔なので
ここにきて全てを処分する事に決めた次第です。
早速、業者さんに電話をして引き取りにきてもらいました。
古雑誌と交換にゴミ袋をいただきました。
2010年07月16日
常備薬
もともとお腹の弱い私・・・
夏は特にお腹を壊しやすい私。
暑いからと言って
水分を過剰に摂取している訳ではないのですが
何故だか夏はピーゴロロな日が多い。

これがないと不安な私
夏のゲリラは体力を消耗しますからね。
何を飲んでも、何を食べても
壊れない胃腸がほしいと切実に思うのであります。
話はかわりますが
後程?近々?そのうち?
本家(HP)の方に
梅雨の釣りネタを纏めて
「ウギャ~ン!!!」と更新予定!
「何処で釣ったの?」みたいな質問はダメよ。
夏は特にお腹を壊しやすい私。
暑いからと言って
水分を過剰に摂取している訳ではないのですが
何故だか夏はピーゴロロな日が多い。

これがないと不安な私
夏のゲリラは体力を消耗しますからね。
何を飲んでも、何を食べても
壊れない胃腸がほしいと切実に思うのであります。
話はかわりますが
後程?近々?そのうち?
本家(HP)の方に
梅雨の釣りネタを纏めて
「ウギャ~ン!!!」と更新予定!
「何処で釣ったの?」みたいな質問はダメよ。
2010年07月14日
中華食堂 天海
先日、初めて入店した中華食堂で食べた五目ソバ

写真ではわかりづらいかもしれませんが具だくさんです。
ボリューム、お味、価格的にも私の中では合格。
店内は狭いですが、釣り師の私としてはお気軽に手っ取り早く
お一人様で入店できる雰囲気はかなり重要。
テーブル席もあるのでファミリーでもOKですよ。
港の近くにあるってのも魅力だったりします。
ただ、土日の昼食時間帯は混むかもしれません。
なにせ
中華食堂「天海」は日立おさかなセンターの敷地内にありますから。

写真ではわかりづらいかもしれませんが具だくさんです。
ボリューム、お味、価格的にも私の中では合格。
店内は狭いですが、釣り師の私としてはお気軽に手っ取り早く
お一人様で入店できる雰囲気はかなり重要。
テーブル席もあるのでファミリーでもOKですよ。
港の近くにあるってのも魅力だったりします。
ただ、土日の昼食時間帯は混むかもしれません。
なにせ
中華食堂「天海」は日立おさかなセンターの敷地内にありますから。
2010年07月13日
梅雨フッコ
この季節はデイデームが楽しい。
ピーカンの時は暑くてやりたくないけど
多少ムシムシしていても雨が降っていた方が好都合。
活性の高いシーバスが高速リトリーブ中に
「ガツン」とルアーに食らい付く
あの感触はたまらなく快感。
今、昼間に時間が作れないので
どうしても夜の釣りになってしまうが
何とか梅雨明け前までに
デイシーバスにチャレンジしたいと思っています。

こちらの写真は夜の部。ルアーを丸呑みされてデッドでした。
50cmアップだったはずなのに・・・
死後硬直恐るべし・・・
ピーカンの時は暑くてやりたくないけど
多少ムシムシしていても雨が降っていた方が好都合。
活性の高いシーバスが高速リトリーブ中に
「ガツン」とルアーに食らい付く
あの感触はたまらなく快感。
今、昼間に時間が作れないので
どうしても夜の釣りになってしまうが
何とか梅雨明け前までに
デイシーバスにチャレンジしたいと思っています。

こちらの写真は夜の部。ルアーを丸呑みされてデッドでした。
50cmアップだったはずなのに・・・
死後硬直恐るべし・・・
2010年07月12日
2010年07月09日
セイゴ釣り
ワームで釣るサイズをプラグで釣る。
これも楽しみのひとつ。

ワームで釣ることを否定しているわけではなく
可能な限り硬い擬似餌を使って
魚に口を使わせたいと思っています。
ちょっとした個人的なこだわりです。
もちろん
ワームでしか攻略できない場合もありますけどね。
特に冬場のセイゴ釣りにはワームは必須アイテムです。
ハイシーズンの今だからこそ
ブラグで狙えるとも言えますね。
これも楽しみのひとつ。

ワームで釣ることを否定しているわけではなく
可能な限り硬い擬似餌を使って
魚に口を使わせたいと思っています。
ちょっとした個人的なこだわりです。
もちろん
ワームでしか攻略できない場合もありますけどね。
特に冬場のセイゴ釣りにはワームは必須アイテムです。
ハイシーズンの今だからこそ
ブラグで狙えるとも言えますね。
2010年07月07日
サイズアップせず
シーバスの方はサイズアップせず。
釣れるのはセイゴ、フッコ止まりです。

ここのところ仕事が忙しくなってきたこともあり
正直、体力的に厳しくなってきた。
ちょっと活動をセーブしないと
マジでやばそうです。
もともとSUZUの体は夏仕様ではないので
オーバーヒートしないように気をつけないと。
釣れるのはセイゴ、フッコ止まりです。

ここのところ仕事が忙しくなってきたこともあり
正直、体力的に厳しくなってきた。
ちょっと活動をセーブしないと
マジでやばそうです。
もともとSUZUの体は夏仕様ではないので
オーバーヒートしないように気をつけないと。
2010年07月05日
ハイシーズン到来!?
とりあえず、サイズは大、中、小と様々ですが
行くところに行けばシーバスが普通に釣れる季節になりました。
(もちろん、自然相手なので釣れない日もあります。)

私は小しか釣れていませんが
努力次第でトロフィー級も釣れると思います。
数打ちゃ当たるです。
行くところに行けばシーバスが普通に釣れる季節になりました。
(もちろん、自然相手なので釣れない日もあります。)

私は小しか釣れていませんが
努力次第でトロフィー級も釣れると思います。
数打ちゃ当たるです。
2010年07月02日
寄生虫
先日釣った根魚の肛門から
糸状の寄生虫が大量に出てきました。
赤色の半透明で短い奴は2cmから長い奴は10cm以上

いったいこいつの正体は何物でしょうか?
この手の虫に疎いのでわかりませんが
どなたかおわかりになるお方がおりましたら
ご教授下さいませ。
糸状の寄生虫が大量に出てきました。
赤色の半透明で短い奴は2cmから長い奴は10cm以上

いったいこいつの正体は何物でしょうか?
この手の虫に疎いのでわかりませんが
どなたかおわかりになるお方がおりましたら
ご教授下さいませ。