2015年08月16日
シュークリーム
最近のコンビニスイーツって結構美味しいですよね
私も大好きなんですが、いつも同じ味だと
どうしても飽きてしまいます
そんな時は少々値は張りますが
洋菓子店に足を運びます
今回は日立市のスイーツ工房「モルト ボーノ」さんの
マンゴーのシュークリームを食べました


ボリュームがあって上品はお味に大満足でしたぁ
マンゴー以外にも種類があるので
シュークリーム好きな方にお奨めですぅ
店内に漂う甘い香りに包まれて
好みのスイーツをチョイス・・・
何か小さな幸せを感じますぅ
そうそう
お店の場所は日立駅海岸口出口から徒歩3分
〒317-0074 日立市旭町2-5-10 梅川ビル1F
結婚式場の真裏にあります
駐車場は結婚式場 「ホテル天地閣」 裏の駐車場利用可です
私も大好きなんですが、いつも同じ味だと
どうしても飽きてしまいます
そんな時は少々値は張りますが
洋菓子店に足を運びます
今回は日立市のスイーツ工房「モルト ボーノ」さんの
マンゴーのシュークリームを食べました
ボリュームがあって上品はお味に大満足でしたぁ

マンゴー以外にも種類があるので
シュークリーム好きな方にお奨めですぅ
店内に漂う甘い香りに包まれて
好みのスイーツをチョイス・・・
何か小さな幸せを感じますぅ
そうそう
お店の場所は日立駅海岸口出口から徒歩3分
〒317-0074 日立市旭町2-5-10 梅川ビル1F
結婚式場の真裏にあります
駐車場は結婚式場 「ホテル天地閣」 裏の駐車場利用可です
2011年09月04日
鮎の塩焼き
天気が悪く、お外で楽しめない週末です。
午前中はホームセンターをプラプラとしたり
映画を観たりして過ごしました。
午後からは屋根のある自宅の玄関前で
先日、叔父からもらった鮎を簡易BBQコンロで焼いてみました。

たぶん、昨年の落ちのころの鮎だと思われますが
焼いたのは私でも食べたのは私ではないので
味の良し悪しはわからず。
午前中はホームセンターをプラプラとしたり
映画を観たりして過ごしました。
午後からは屋根のある自宅の玄関前で
先日、叔父からもらった鮎を簡易BBQコンロで焼いてみました。
たぶん、昨年の落ちのころの鮎だと思われますが
焼いたのは私でも食べたのは私ではないので
味の良し悪しはわからず。
2011年06月06日
今日の昼飯
今日の昼食は最寄りの王将。
王将ではいつもこの定食しか食べません。

多すぎず、少なすぎず・・・
私にとって丁度良い量なんですね。
さて、午後からのお仕事も頑張りましょうかね。
しかし、今日は暑いな~~~。

がんばろう!日本 がんばろう!東北 がんばろう!関東
王将ではいつもこの定食しか食べません。

多すぎず、少なすぎず・・・
私にとって丁度良い量なんですね。
さて、午後からのお仕事も頑張りましょうかね。
しかし、今日は暑いな~~~。

がんばろう!日本 がんばろう!東北 がんばろう!関東
2011年04月28日
オトメメロン
先週末、鉾田市に行ってきました。
お目当ては美味しいメロンを買うため!
たしか、茨城県はメロンの収穫量日本一!!だったような?
(間違っていたらゴメンなさい・・・)

自宅からは少し遠いのですが、
私が毎年購入するお店は
「JA茨城旭村直売所 サングリーン旭」
雰囲気は道の駅っぽいでしょうか、
地元の新鮮な農産物を中心に海産物や
加工食品などを販売しています。
(ちなみに現在は漁が出来ないので海産物はないに等しいです。)
まもなくGWに突入します。
興味がある方はぜひ、足を運んでみて下さい。
まだ、道路の状態が不安定な場所も多く
通行止めになっている橋などもあるので
事前に道路状況を確認されてからお出かけになった方が良いと思います。
風評被害に惑わされることなく、茨城の美味しい野菜をたくさんの方々に
召し上がっていただきたいと願っております。

がんばろう!日本 がんばろう!東北 がんばろう!関東

お目当ては美味しいメロンを買うため!
たしか、茨城県はメロンの収穫量日本一!!だったような?
(間違っていたらゴメンなさい・・・)
自宅からは少し遠いのですが、
私が毎年購入するお店は
「JA茨城旭村直売所 サングリーン旭」
雰囲気は道の駅っぽいでしょうか、
地元の新鮮な農産物を中心に海産物や
加工食品などを販売しています。
(ちなみに現在は漁が出来ないので海産物はないに等しいです。)
まもなくGWに突入します。
興味がある方はぜひ、足を運んでみて下さい。
まだ、道路の状態が不安定な場所も多く
通行止めになっている橋などもあるので
事前に道路状況を確認されてからお出かけになった方が良いと思います。
風評被害に惑わされることなく、茨城の美味しい野菜をたくさんの方々に
召し上がっていただきたいと願っております。

がんばろう!日本 がんばろう!東北 がんばろう!関東

2010年11月18日
ボジョレー・ヌーボー解禁
ボジョレー・ヌーボーとは、
フランスのボジョレー地区で作られたワインのうち
その年のガメ種のぶどうで作られ、
11月の第3木曜日に販売や飲用が解禁される
新酒のことをさす。
らしいです・・・よ。
なにやら今日はボジョレーの解禁日らしいので
今日くらいはワインを飲んでみようと
仕事帰りに酒屋さんに立ち寄って
一番安いボジョレーを買いました。

正直、洒落たお酒のことなど全くわかりません。
とりあえず、そこそこ美味しくて
ほろ酔い気分で気持ちよくなればそれで良しなんです。
今、ボジョレーを飲みながらブログを書いています。
ちょっとほろ酔いで、いい感じです。
今年も残すところ一か月半を切ってしまいました。
そろそろ年賀状の準備をしないと・・・
12月は何かと忙しいので今月中にやっておかないとね。
住所変更された方はお手数でも教えて下さいね。
よろしくお願いします。
フランスのボジョレー地区で作られたワインのうち
その年のガメ種のぶどうで作られ、
11月の第3木曜日に販売や飲用が解禁される
新酒のことをさす。
らしいです・・・よ。
なにやら今日はボジョレーの解禁日らしいので
今日くらいはワインを飲んでみようと
仕事帰りに酒屋さんに立ち寄って
一番安いボジョレーを買いました。
正直、洒落たお酒のことなど全くわかりません。
とりあえず、そこそこ美味しくて
ほろ酔い気分で気持ちよくなればそれで良しなんです。
今、ボジョレーを飲みながらブログを書いています。
ちょっとほろ酔いで、いい感じです。
今年も残すところ一か月半を切ってしまいました。
そろそろ年賀状の準備をしないと・・・
12月は何かと忙しいので今月中にやっておかないとね。
住所変更された方はお手数でも教えて下さいね。
よろしくお願いします。
2010年10月11日
海鮮タンメン
昨日は福島県へプチ遠征でした。
福島県浜街道を通ると、よく立ち寄るのが
小名浜にある「いわき・ら・ら・ミュウ」
この施設の中にある店舗のひとつに
「海鮮中華料理 你好(ニイハオ)」があるのですが
私はそこの「海鮮タンメン(醤油味)」が大好きなんです。

味を言葉で表現するのは苦手ですが
シルシルミシルのAD堀くん風に
「とろみがあって、スープにちょっと甘みがあって~」
「細く縮れた麺がめっちゃとろみにからんで~」
「野菜もたくさん入っていて~」
「ホタテやプリプリのエビやイカがたくさん入っていて~」
「めちゃめちゃおいしいです。(笑み)」
と、こんな感じです。

ちなみに海鮮タンメンは880円です。
プチ遠征ネタは次の機会に・・・。
福島県浜街道を通ると、よく立ち寄るのが
小名浜にある「いわき・ら・ら・ミュウ」
この施設の中にある店舗のひとつに
「海鮮中華料理 你好(ニイハオ)」があるのですが
私はそこの「海鮮タンメン(醤油味)」が大好きなんです。

味を言葉で表現するのは苦手ですが
シルシルミシルのAD堀くん風に
「とろみがあって、スープにちょっと甘みがあって~」
「細く縮れた麺がめっちゃとろみにからんで~」
「野菜もたくさん入っていて~」
「ホタテやプリプリのエビやイカがたくさん入っていて~」
「めちゃめちゃおいしいです。(笑み)」
と、こんな感じです。

ちなみに海鮮タンメンは880円です。
プチ遠征ネタは次の機会に・・・。
2010年09月26日
台湾風辛子ラーメン
マメ子さんのブログをみていたら
Mameさん、一押しラーメンが紹介されていたので
私もちっくらトライしてみました。

ん、美味しい!!
税別490円でこの味。。。合格です。
辛いのが苦手な私でも
大変美味しくいただけました。
そして次の日・・・
朝目が覚めて
キュルキュルル~っとお腹の悲鳴に
即トイレに駆け込む私。
やっぱりねっ
辛いものを食べると毎回こんな感じになります。
Mameさん、一押しラーメンが紹介されていたので
私もちっくらトライしてみました。

ん、美味しい!!
税別490円でこの味。。。合格です。
辛いのが苦手な私でも
大変美味しくいただけました。
そして次の日・・・
朝目が覚めて
キュルキュルル~っとお腹の悲鳴に
即トイレに駆け込む私。
やっぱりねっ
辛いものを食べると毎回こんな感じになります。
2010年07月30日
中華食堂 天海 その2
今日のお昼は「中華食堂 天海」さんでいただきました。
二度目の入店で~す。

しつこいようですが「日立おさかなセンター」の敷地内にあります。
今回注文したのはエビソバです。

大きな木耳と、これまた大きなエビが5尾も入っていました。
前回の五目ソバも美味しかったですが
エビソバもかなり美味しかった~。
ボリューム、味ともに大満足。
「天海」さんの味は、まさに私好みの味なんです。
懐かしい味と言うか?
名前は言えないけど
私が知っている結婚式場の中にあった
ちょっとお高そうな雰囲気の
中華レストランと同じ味がするんですよね~。
気のせいかな・・・。
ちなみにエビソバは780円でした。
さて、お次はフカヒレでも食べましょうかね。
現在の私は
釣りは行かなくてもいいかな~ってな感じ。
「〇〇で爆釣してるよ~」とか「90アップが何本も釣れたよ~」とか
撒き餌のごとく聞こえてくる美味しそうな話にも
心が躍らず、食いつくことがない私・・・
行けば何とかなりそうなんですがね
ヤル気がね~~~
どこからも湧いてこないんですよ。
やっぱ、夏は夏らしい生活がしたいし
夏しか出来ない楽しみとかってあるでしょ。
私は「夏=釣り」と言う人種ではないのですよ。
夏に車の中が魚臭いのもイヤなので
秋が深まるまで、しばし夏眠中・・・。
と、あれこれ言い訳を述べてみましたが
時々目が覚めて釣りに行ってしまうと思ふ。
二度目の入店で~す。

しつこいようですが「日立おさかなセンター」の敷地内にあります。
今回注文したのはエビソバです。

大きな木耳と、これまた大きなエビが5尾も入っていました。
前回の五目ソバも美味しかったですが
エビソバもかなり美味しかった~。
ボリューム、味ともに大満足。
「天海」さんの味は、まさに私好みの味なんです。
懐かしい味と言うか?
名前は言えないけど
私が知っている結婚式場の中にあった
ちょっとお高そうな雰囲気の
中華レストランと同じ味がするんですよね~。
気のせいかな・・・。
ちなみにエビソバは780円でした。
さて、お次はフカヒレでも食べましょうかね。
現在の私は
釣りは行かなくてもいいかな~ってな感じ。
「〇〇で爆釣してるよ~」とか「90アップが何本も釣れたよ~」とか
撒き餌のごとく聞こえてくる美味しそうな話にも
心が躍らず、食いつくことがない私・・・
行けば何とかなりそうなんですがね
ヤル気がね~~~
どこからも湧いてこないんですよ。
やっぱ、夏は夏らしい生活がしたいし
夏しか出来ない楽しみとかってあるでしょ。
私は「夏=釣り」と言う人種ではないのですよ。
夏に車の中が魚臭いのもイヤなので
秋が深まるまで、しばし夏眠中・・・。
と、あれこれ言い訳を述べてみましたが
時々目が覚めて釣りに行ってしまうと思ふ。
2010年07月14日
中華食堂 天海
先日、初めて入店した中華食堂で食べた五目ソバ

写真ではわかりづらいかもしれませんが具だくさんです。
ボリューム、お味、価格的にも私の中では合格。
店内は狭いですが、釣り師の私としてはお気軽に手っ取り早く
お一人様で入店できる雰囲気はかなり重要。
テーブル席もあるのでファミリーでもOKですよ。
港の近くにあるってのも魅力だったりします。
ただ、土日の昼食時間帯は混むかもしれません。
なにせ
中華食堂「天海」は日立おさかなセンターの敷地内にありますから。

写真ではわかりづらいかもしれませんが具だくさんです。
ボリューム、お味、価格的にも私の中では合格。
店内は狭いですが、釣り師の私としてはお気軽に手っ取り早く
お一人様で入店できる雰囲気はかなり重要。
テーブル席もあるのでファミリーでもOKですよ。
港の近くにあるってのも魅力だったりします。
ただ、土日の昼食時間帯は混むかもしれません。
なにせ
中華食堂「天海」は日立おさかなセンターの敷地内にありますから。
2010年05月11日
2010年02月25日
ラーメン
先日のフィッシングショーの帰り道に
潮来にある坂内食堂に立ち寄り
美味しいラーメンを食べてきました。
私自身、さっぱり醤油系のラーメンでここの味が一番好き。

本場会津喜多方の味が茨城県の潮来で食べられます。

こちらはチャーシューラーメン。800円台でこのボリュームです。
********************************
釣りネタはもう少し先になるかと・・・
ベイトがいないので難しいのです。
********************************
今週末は釣り仲間と飲み会がある。
静かな飲み会ですけど、とても楽しみなんです。
潮来にある坂内食堂に立ち寄り
美味しいラーメンを食べてきました。
私自身、さっぱり醤油系のラーメンでここの味が一番好き。

本場会津喜多方の味が茨城県の潮来で食べられます。

こちらはチャーシューラーメン。800円台でこのボリュームです。
********************************
釣りネタはもう少し先になるかと・・・
ベイトがいないので難しいのです。
********************************
今週末は釣り仲間と飲み会がある。
静かな飲み会ですけど、とても楽しみなんです。
2009年08月11日
夏の贅沢
私の愛するビール。
その名は「よなよなエール」
長野県軽井沢町にある
「株式会社 ヤッホーブルーイング」と言う会社が
醸造販売しているペールエールビールです。

醸造所が近くにあったら就職したいくらい「よなよなエール」大好きです。
他人からしたら贅沢とは言わないのかもしれないけど
私にとって「よなよな」の箱買いは贅沢なのであります。
これから毎日、一本ずつ「プシュッ」と楽しみます。
気になるお方は↓↓↓をクリック
よなよなエール

その名は「よなよなエール」
長野県軽井沢町にある
「株式会社 ヤッホーブルーイング」と言う会社が
醸造販売しているペールエールビールです。

醸造所が近くにあったら就職したいくらい「よなよなエール」大好きです。
他人からしたら贅沢とは言わないのかもしれないけど
私にとって「よなよな」の箱買いは贅沢なのであります。
これから毎日、一本ずつ「プシュッ」と楽しみます。
気になるお方は↓↓↓をクリック
よなよなエール
2009年06月28日
まんねんのお好み焼き
私の愛する「まんねん」のお好み焼き!!
薄い生地、キャベツに卵、揚げ玉、豚肉、ソバの入った
一番人気のお好み焼きであります。
ビールと合う合う、めっちゃ癖になる味ですよ。

茨城県内で本場広島の味が楽しめます。

気さくな大将が愛情込めて作ってくれますよ~。
お持ち帰りにも対応してもらえますので、お土産にいかがでしょうか!?
お店は那珂市菅谷にあります。
水郡線の上菅谷駅を出て北方向へ歩いて5分弱です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は手長エビを狙ってみたが、チチブの猛攻にあって
残念ながら本命を捕まえることが出来ませんでした。
次はナイトのサイトフィッシングでトライしようと思う。
薄い生地、キャベツに卵、揚げ玉、豚肉、ソバの入った
一番人気のお好み焼きであります。
ビールと合う合う、めっちゃ癖になる味ですよ。

茨城県内で本場広島の味が楽しめます。

気さくな大将が愛情込めて作ってくれますよ~。
お持ち帰りにも対応してもらえますので、お土産にいかがでしょうか!?
お店は那珂市菅谷にあります。
水郡線の上菅谷駅を出て北方向へ歩いて5分弱です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は手長エビを狙ってみたが、チチブの猛攻にあって
残念ながら本命を捕まえることが出来ませんでした。
次はナイトのサイトフィッシングでトライしようと思う。